お問い合わせはお気軽に
まずは苦痛の少ない内視鏡検査で、胃や大腸の状態を知り、健康を保つための取り組みを始めませんか?
診療時間 9:00~19:00休 診 日 水、木、金、土日(隔週)、祝日
近年内視鏡検査が進歩しており、様々な工夫が行われています。鎮静剤使用・経鼻内視鏡検査・拡大内視鏡検査・大腸超細径内視鏡・大腸前処置薬の工夫などです。
鎮静剤を使用することで寝ている間に検査が終わったり、痛みや咽頭反射を抑えて苦痛を和らげて内視鏡検査を行うことができます。
細径の内視鏡スコープを使用し鼻から挿入して検査を行います。咽頭反射が起こりにくく、経口の検査より楽に受けられます。
近年内視鏡スコープが進歩し、病気の場所を拡大して詳しく観察することが可能になりました。これにより、がんの診断精度が飛躍的に向上しています。
大腸カメラ検査は患者さんによっては内視鏡挿入時に痛みが生じたり、挿入自体が困難なこともあります。大腸超細径内視鏡は非常に細くて長い内視鏡で、これを併用することで、痛みの少ない検査を行うことができ、挿入困難例でも高確率で挿入することができます。以前挿入時に疼痛が強い、または挿入できなかった方も、大腸超細径内視鏡であれば苦痛が少なく挿入できる可能性がありますのでご相談ください。
大腸カメラ検査の前には前処置薬を内服し、便をすべて出さなければいけません。通常2L程度の液体を内服し、3時間以上時間がかかるかなり手間のかかる処置です。近年様々な前処置薬が出ており、また普段の便通によって必要量も個人差があります。
咽頭反射の強さ・鼻腔の形態・体形などにより、内視鏡検査の際の苦痛は人それぞれです。咽頭反射が強ければ経口の胃カメラだと苦痛が強くなりますし、鼻腔が狭い方は経鼻のカメラの方がつらい場合もあります。やせ型の女性は大腸カメラの際に痛みが出やすいですし、お腹の大きなかたは大腸カメラが入りにくい傾向にあります。腹部の手術歴がある方や憩室がある方なども大腸カメラの際に痛みが出やすい傾向にあります。
元々の体質・飲酒歴・眠剤の服用歴などにより、鎮静剤の効果も様々です。 また鎮静剤が効きすぎると血圧が下がったり酸素濃度が下がったり副作用の危険もありますし、効きが悪いと苦痛が残ってしまいます。複数の鎮静剤を使用し、個々にあった適切な量を使用することが大切です。
便通も人それぞれで、特に年齢を重ねると便秘傾向になります。 大腸カメラ検査の前には多量の下剤を内服して腸をきれいにしなければいけませんが、その必要量や綺麗になるまでの時間も便通にかなり影響されます。便が残っていると大腸カメラが入りにくかったりすみずみまで観察しにくくなってしまうので、適切な前処置を行うことが大切です。
食道がんは飲酒や喫煙の影響を強く受けます。また胃がんはピロリ菌の感染とそれによる萎縮に変化の進み具合によって発生率が大きくかわります。大腸がんもできやすさは体質によるところがあり、ポリープができやすい方は大腸がんもできやすくなります。がんのできやすい方はこまめに検査を受けたり、がんを検出しやすい精度の高い内視鏡検査を受けることが推奨されます。
内視鏡検査の様々な工夫を組み合わせることで、苦痛の少ない精度の高い検査を行うことができますが、検査時の苦痛・鎮静剤の効果・便通・がんのできやすさは個人差が大きく、どのような工夫を組み合わせるのがよいかは人それぞれです。 当院では内視鏡検査の結果を詳細に記録し、それにより個々人にあわせた最適なセッティングを提案し、苦痛の少ない精度の高い検査を行うようこころがけています。