2025年度インフルエンザ予防接種のご案内
インフルエンザは毎年11月下旬から12月上旬頃に始まり、翌年の1,2月頃に患者数が増加し、その後徐々に減ってきます。インフルエンザウィルスは感染すると1〜3日ほどの潜伏期間のあと、発熱・頭痛・筋肉痛・関節痛・咳・のどの痛みなどがみられます。重症化すると肺炎、脳症などを招くこともあり、注意が必要です。
インフルエンザワクチンの予防接種を行うと、感染や発症のリスクを下げ、感染した場合も重症化の確率は低くなります。接種後2週間くらいで効果が出始め、5ヶ月ほど継続しますので、12月までには接種を受けることをお勧めいたします。
接種期間:10月1日〜12月30日
営業時間中はいつでも接種可能です(月火9時~19時、土日祝9時~14時)。
(予約制になりますので、Webや電話にてご予約お願いいたします。)
任意接種 接種費用 3700円65歳以上で神戸市民の方には助成があります。
接種費用 1500円(神戸市民)
無料(神戸市民無料対象者)
*マイナンバーカード、健康保険証をお持ちください。
神戸市無料対象者はその証明となるもの(詳細は神戸市のHPを参照ください)をお持ちください。
予防接種が受けられないケース
以下の方は接種が受けられませんのでご注意ください、
- 体調不良の自覚や当日の体温が37.5度以上ある方
- 過去にインフルエンザの予防接種を受けてアレルギー反応を起こしたことがある方
- 重い持病がある方
- 妊娠の可能性がある方
- 15歳以下の方 (当院では16歳以上より接種を行なっております。)
2025.09.23
10月の診療日カレンダー
2025.09.23
9月の診療日カレンダー
2025.08.12
8月11日祝日開院しています
2025.07.23
8月の診療日カレンダー
2025.07.23
7月の診療日カレンダー
2025.06.27
明細書発行体制等加算について
当院では、医療の透明性向上と患者様への情報提供を目的に、診療報酬の算定項目、使用した薬剤名、実施した検査名などが記載された診療明細書を、領収証とともに無料で発行しています。
明細書の発行を希望されない場合は受付にてお申し出ください。ご不明な点はお気軽にスタッフにお尋ねください。
神戸もりぬし消化器内視鏡クリニック
2025.06.25
一般名処方加算について
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある場合、薬の名前ではなく有効成分の名前で処方しております。
これを「一般名処方」といいます。一般名処方により薬の選択肢が広がり、特定の薬が品切れの際も代替品をお渡しできます。
処方の際には、ご質問やご要望をお気軽にお申し出ください。
ご協力よろしくお願いいたします。
神戸もりぬし消化器内視鏡クリニック
2025.06.25
医療情報取得加算について
当院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードの保険証利用を通じて受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
マイナンバーカードの保険証利用等ご協力よろしくお願いいたします。
神戸もりぬし消化器内視鏡クリニック
2025.06.25
当院について
当院は保険医療機関の指定を受けています。
また以下の施設基準の届出を行っています。
・外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
・医療DX推進体制整備加算
・短期滞在手術等基本料1
神戸もりぬし消化器内視鏡クリニック
2025.06.25




























